こどものインフルエンザワクチン予防接種について
こどものインフルエンザワクチン予防接種についてお知らせいたします。
当院では予約制で実施いたしています。
希望される方は必ず事前にお電話または受付窓口で予約をおとり下さい。
①松本市に住民登録されているお子さん(生後6ヵ月~小学校6年生まで)
不活化ワクチン料金 … 1回目 2,150円、2回目 1,050円
(当院にて1回目を受けられた方は2回目1,050円での接種となります。)
経鼻ワクチン料金 … 4,850円
実施期間 令和6年10月1日(水) ~ 令和7年1月31日(土)
松本市より不活化ワクチンは1回1,700円、経鼻ワクチンは3,400円が助成されます。今年より松本市から予診票は送付されません。当院でお渡しする予診票をお使い下さい。
不活化ワクチンは2回接種となります。接種間隔は1回目の接種から2~4週間の間に2回目を接種して頂きます。
経鼻ワクチンは2歳以上のお子さんが対象となります。
事前に予診票を希望される方は、受付窓口で人数分お渡しいたします。
母子手帳もお持ち下さい。
なお小学生以下は原則土曜日のワクチン接種は予約を受付けておりません。
②任意接種でご希望のお子さん
不活化ワクチン料金 … 1回目 3,850円、2回目 2,750円
(当院にて1回目を受けられた方は2回目2,750円での接種となります。)
経鼻ワクチン料金 … 8,250円
インフルエンザワクチン・新型コロナウイルスワクチン予防接種について
インフルエンザワクチン・新型コロナウイルスワクチン予防接種についてお知らせいたします。
当院では予約制で実施いたしています。
希望される方は必ず事前にお電話または受付窓口で予約をおとり下さい。
①松本市に住民登録されていて65歳以上の方、または60~64歳で心・腎・呼吸機能・ヒト免疫不全ウイルスの障害があり身体障害者手帳1級をお持ちの方
インフルエンザ 料金 … 1,200円
(生活保護の方は無料になります)
実施期間 令和7年10月1日(水) ~ 令和8年1月31日(土)
新型コロナウイルスワクチン 料金 … 3,800円
(生活保護の方は無料になります)
実施期間 令和7年10月1日(水) ~ 令和8年3月31日(火)
松本市から予診票は送付されません。当院でお渡しする予診票をお使い下さい。今年65歳になられる方は、誕生日の前日から上記の料金で接種が可能となります。
②任意接種でご希望の方
インフルエンザ 料金 … 3,850円(税込)
新型コロナウイルスワクチン 料金 … 15,400円(税込)
※新型コロナウイルスワクチンは原則ファイザー社のコミナティ筋注シリンジで行います。
医師の休診のおしらせ
以下の通り担当医師の休診日があります。
皆様にはご迷惑をおかけしますがご了承下さい。
10/3 (金) 尾﨑医師休診
10/4 (土) 奥平院長休診
10/31(金) 尾﨑医師休診
令和7年8月14日(木)の救急当番医について
8月14日(木)について当院は内科・小児科の救急当番医となっております。
当日の診察受付は8:30~18:30で予定しております(途中、昼の休診時間があります)。混雑が予想され待ち時間が長くなると思われますがご了承下さい。
当日は予約での診察は行っていませんが、前もってお電話をいただければ、混み具合や症状からおおよその来院して頂く時間をお伝えします。
夕方遅い時間の受付では、混み具合によりお断りする場合がありますので早めの受診をお勧めします。
発熱のある方、新型コロナウイルス感染・インフルエンザ感染の恐れがある方は抗原検査をお願いする場合がありますがご了承下さい。
また他の方との接触を避けるため、診察までお車でお待ちいただく場合がございます。なるべく自家用車でご来院下さい。
当院電話番号 0263-32-2335
※保険証、資格確認書またはマイナンバーカードを忘れずにお持ち下さい。
※福祉医療費受給者証をお持ちの方は忘れずにお持ち下さい。
※保険証、資格確認書またはマイナンバーカードをお持ちでない方は自費(10割)での請求とさせて頂きます。後日、領収証と保険証、資格確認書またはマイナンバーカードをお持ち頂ければ差額分は返金いたします。
令和7年9月からの奥平院長の診察について
令和7年9月からの奥平院長の診察について以下の通りとなります。
月・水・木・土曜日(午前)、火曜日(午後)
※金曜日は休診
医院情報
診療時間
平日 | 午前 9:00~12:00 |
---|---|
午後 3:00~6:00 | |
土曜日 | 午前 9:00~12:00 |
休診日:土曜日午後、日曜日、祝日
診療科目
内科・小児科
長野県松本市大手5-6-17
心配なことがありましたら、
悩まずご相談ください。